Quantcast
Channel: yokotaitaru »冬妃水谷
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

本当に大変。でも、みんな大変。

8月22日、気象庁は先月30日から被害をもたらした台風12号と11号と、各地で大きな被害をもたらしている今回の豪雨に「平成26年度8月豪雨」と名付けました。 雨で人は死んでしまうのか。 不気味な雨雲を天気図で見ながら、やりきれない気持ちを覚えています。   そんな中、同じ22日に京都福知山市と丹波市に対して交付金が繰り上げされることがニュースとなっていました。...

View Article


自分の仕事に真摯になれる人

丹波市豪雨災害への対応は、当初の現地の覚悟の通り、まだ長くつづいています。疲れてくるとイライラしてしまう、このことは頭でわかっていても我慢するのもつらく、非常に大変に厄介な問題です。 横田さんは、全体的にも自分自身に対しても、そのことをひしひしと感じているようです。 今日は、ながくやっていけるボランティアの方ってどんな人なのかということについて書かせていただきます。...

View Article


転んでも、タダでは起きない。ということ

秋が深まり、夜は肌寒いですね。 9月も終わりそうですが、丹波の復旧はまだ終わりません。   町が被災すると、復旧、復興、町づくりという段階が行われます。 現在の丹波は、家の裏に泥が迫ってきていて、床下はべちゃべちゃ。湿気が畳や床を腐らせ、そういったことを解決できていない家が沢山残っている、「復旧」の段階です。 「普通の生活を普通に送れる」今はまだ、これを目指している段階です。...

View Article

「岩手若手会議」のみなさんと考えたこと

先日、東北から丹波へ来訪がありました。 「岩手若手会議」という岩手復興事業に関わる若いお兄さんたちです。 元気と若さあふれるこちらの方々は、丹波市のシェアハウスを見学に来られたそうです。 しかし、来てみたらこの場所は「被災地」となっていました。 そこで、逆に岩手での災害の経験についてこのお兄さんたちに話してもらうこととなりました。 東北の災害支援と丹波の災害支援の情報を交換し、...

View Article

地域教育に意欲・・!!

横田さんが最近とっても感心があること。 それは地域教育のこれからです。 今の地域教育においても優秀な人は沢山うまれています。 しかし、その目的は大学へ行くことになっている場合がほとんどです。 すると必然的に「都会へ行くこと」が目的となります。 都会へ行った優秀な学生たちはそのまま都会で働くこととなり、 地域としては「帰ってきてよー」が本音となるわけです。...

View Article


「可能性のある街」に気づく人

ここ最近、話しきれないくらい多くのことが起こり、進んできている丹波市。今年もまとめの時期になり始めている今、横田さんは大忙しです。 今回は、その丹波市の可能性を感じ、外からやってきて自分の糧を見つけている人たちについてお話しします。  豪雨被害に遭った丹波。多くのボランティアが駆けつけてくださったのですが、距離の離れた静岡県浜松からも学生さんたちが助っ人として協力をしてくださったそうです。...

View Article

そんな場所があったら、たのしそう!

さて、12月となりました。慌ただしく、楽しい季節です。 来年から本格的に準備が行われるという、非常にわくわくする計画について教えてもらいました。 それは、江戸時代に建てられた大変古い物件が舞台です。本当に古く、すくなくとも180年は経っているとのこと・・。 ペリーが黒船に乗ってやってくるより前からそこにどっしりと構えていたお家。様々な思いが引き継がれて現在も残っているのでしょう。...

View Article

みんなに響かなくても、求めている人に響く情報を!

12月も中旬になり、身体の芯まで冷える毎日です。出かけるのも億劫になるような寒さ、負けないように気をしっかりしていたいものです。 先日、ITフェスというものが行われました。丹波市のブースも出され、丹波市は「サテライトオフィス」として使える地域ですよ、とPRが行われました。...

View Article


余計なことをしないと、面白いことは生まれない

インターンとしてこの半年書かせていただいた記事。私からは年内、最後の投稿となります。   12月、横田さんはバングラデシュのユネスコ大使の方と出会いました。この方は、丹波市の隣にある篠山市出身の方だそうです。 丹波市国際化の第一歩として、横田さんは早速、この方を丹波市のまちづくり部長に引き合わせました。 その場で、まちづくり部長に現在の丹波の地域活動に関する現状を教えてもらいました。...

View Article


2年間の変化。もっとこの街に必要な“キワモノ”

全国的に、天気も気分もそわそわしている春。 みんながスタートダッシュをしているので、少し疲れてしまいますが、とても面白い時期です。 ここで、横田さんの市議会議員としての2年間を聞きましたので、お伝えします。 丹波には沢山の人が訪れ、横田さんは兵庫県内外のさまざまな人と出会ってきました。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live